『東京ポッド許可局』10周年記念ライブ メルパルクホールありがとうございました。
暇な芸人3人がポッドキャストで仮想ラジオを始めたのが2008年、TBSラジオでホントにラジオ番組化されたのが2013年。おかげさまで10周年。
仕事は自分でつくるもの。ヒントはいくらでも転がっている。自分で気づけば事態は変わる。そんなことを最近あらためて痛感しています。
次の10年も宜しくお願い致します。
プチ日記
●3月31日(土)晴れ
メルマガ原稿をやり、夕方は家具を買いに行く。娘がもうすぐ4歳になるのでようやくダイニングテーブル使えそう。
●4月1日(日)晴れ
13時テレビ朝日入り。本日から『サンデーステーション』でコーナーを担当させてもらうことに。
長野智子さん、後藤謙次さんと共演できるなんて。
モーリーさんとの新番組もあるし、この春はいいですよ。
●4月2日(月)晴れ
午前は『文春オンライン』原稿、午後はTBSラジオ『荒川強啓デイ・キャッチ!』。帰りに映画。
いい知らせが。
●4月3日(火)晴れ
甲府へ。13時『プチ鹿島の火曜キックス』。帰京後は会議。
●4月4日(水)晴れ
『東スポWEB』原稿を書いてTBSへ。デイキャッチでは最近のyoutube事情を調べて報告。
●4月5日(木)晴れ
13時六本木『NEWS RAP JAPAN』Abema TV。収録後に食事会。長嶋茂雄さんがよく来るという中華レストラン。デザートのごま団子まで美味しい。
こちらで無料視聴できます。『NEWS RAP JAPAN』
https://abema.tv/video/title/90-491
●4月6日(金)曇り
13時テレビ朝日。『サンデーステーション』のネタ出しとコーナーVTRの撮影。17時過ぎまで。
18時 ザ・ キャピトルホテル東急ORIGAMIにて打ち合わせ。
21時 帰宅。
●4月7日(土)晴れ
メルマガ原稿をひたすら書く
●4月8日(日)晴れ
テレビ朝日『サンデーステーション』出演。
帰宅後は『文春オンライン』原稿。
●4月9日(月)晴れ
13時 TBS入り。『荒川強啓デイ・キャッチ!』。ハリル解任、サッカー協会の記者会見場から中継を担当する。
TBSにもどり17時過ぎから『東京ポッド許可局』収録。
『別冊TV Bros. TBSラジオ全力特集』にインタビュー2ページ載ってます。
●4月10日(火)晴れ
YBSへ。13時『プチ鹿島の火曜キックス』。
帰京後は東京ポッド許可局のイベントスポンサーでお世話になっている『割烹 千代田』(浦和/料亭)さんへスタッフと行ってきました。
番組で話題になったオイルサーディンの一品も出していただきました!さすが局員!
仕上げの麦とろごはんも絶品。
「麦とろ」ランチもやっているそうです。
●4月11日(水)晴れ
午後からTBSへ。『荒川強啓デイ・キャッチ!』今週金曜で放送6000回。こういう番組に出演できてほんとに光栄です。
夜は『ペンタゴンペーパーズ』。初日に観たかったのに今日になってしまった。
●4月12日(木)晴れ
13時六本木『NEWS RAP JAPAN』Abema TV。ゲストは猪瀬直樹氏。私の出番だ。いろいろ聞く。
こちらで無料視聴できます。
https://abema.tv/video/title/90-491
夕方は後楽園ゆうえんちへ。帰宅後は原稿作業。
●4月13日(金)晴れ
13時テレビ朝日。『サンデーステーション』のネタ出し。
一旦帰宅して新連載『スポーツ報知』原稿を書く。『命の恩人・上原浩治投手』について。4月16日(月)掲載。
18時 新宿で『川口浩探検隊』連載(双葉社)の取材。
エンタメとヤラセについて元ディレクターに聞く。驚愕の内容ばかり。そのあとは担当者と食事しながら単行本化の話など。
『文春オンライン』公開されました。
デタラメ!ポンコツ! “底抜け政権”に怒りまくる「日刊ゲンダイ」用語の基礎知識
●4月14日(土)曇り
メルパルクホールで『東京ポッド許可局』10周年記念ライブ。
楽屋でお絵かきする娘。
●4月15日(日)曇り
13時テレビ朝日入り『サンデーステーション』。
許可局10周年記念のうっとりは昨日で終わり。今日も仕事、明日も仕事。芸人冥利に尽きる。
●メルマガ最新号、配信中です。
・『オフィス北野ニセ社員TV出演、フジ「グッディ!」見た森社長指摘』(スポニチ)
先ほどもチラッと書きましたがこれ酷かったですねぇ。以下のインタビューが流れた。
――事務所が赤字という事実は間違っている?
「オヤジがやっていて赤字のわけないじゃん。あれだけ稼いでいるのに、ねえ。お願いしますよ」
――スタッフの給料が凄く高くて芸人の給料が低いというのは?
「みんな高くて当たり前じゃん。あんたたちだって給料もらった方がいいでしょ。でも、それ以上に稼いでいるんだからさ」
記事には《オフィス北野側に確認せずに、男性が名乗った「オフィス北野現役社員」という肩書そのままに街頭でのインタビューを放送した。男性の顔にはボカシが入っていたが、森社長を「オヤジ」と呼び、酔っているのか陽気な感じに映った。》とあります。
この「ニセ社員」報道が深刻だと思うのは、あれを放送するということはあの番組は「他の情報も裏付けをとっていないで流している」という恐ろしい推測ができるからです。
〜続きはこちらでお願いします〜
【週刊『プチ鹿島の思わず書いてしまいました!!』】
https://bookstand.webdoku.jp/melma_box/page.php?k=kashima